Reflection ご感想集
この作品によせていただいたご感想をまとめました。

追加や変更、削除をご希望の方はKAGAYAスタジオへメールをください。
→この作品へご感想を

Hiroさん なんと言うことでしょう!
驚きは隠せません。
誠に美しき光景です。
私の大好きな夕空とうっすらと映る月(しかも新月)の組み合わせ。
もう心を奪われます。
夕空の色の刻々と変化するのを見ることが、私は大好きです。
特に「リフレクション」のまさにこのタイミングの空の色がとても好きなのです。
西の夕焼け色から徐々に淡い空色へとグラデーションしていく、この時はほんの数分しか見れません。
しかし、この時こそ素晴らしき空の芸術を見ることができます。
KAGAYA先生がまるで私の好みを知っているかのような作品に驚きです。(すいません、勝手な妄想で)
作品に心から感動いたしました。


刻一刻と変わる夕映えの色がわたしも大好きです。
シンジさん 夕日もいいですね。
今までにない雰囲気で素晴らしいと思います♪
とても穏やかな気分になれます。

会場で絵を見てました。
リフレクションの夕日は
版画とは思えないくらいとてもまぶしくて、ずっと魅入ってしまいますね。
とても充実した時間でした(^^)


陽のまわりは炎のように明るいのに頭上の空は冷たく高く、その温度のグラデーションが気持ちいいのです。

SHINさん 毎回、新鮮な感動を味わっております。
最近、海に行く機会が多いためか海風に吹かれながら見る夕日というシチュエーションは格別なものがあります。

夕暮れ時が一瞬だからでしょうか、みなさんにもわたしと同じように印象的な想い出があると思います。
pokuさん 感激!
夕日の一番美しいところをギュッと詰め込んだようなリフレクションに感激です。
私の住む場所では、秋〜冬の黄昏時が一番美しく、丹沢の山々に沈む夕日の空の美しさに、とても心惹かれます。
快晴の日はもちろん、少し空に雲がかかる日でさえも流れるように変わる空のグラデーションに、何度「このまま時が止まれば」と願ったことでしょう。
その願いが先生の作品で叶えて頂けるなんて、とても嬉しいです。
一日の終わりに、ステキな夕日をみると何か心がホッとするような…心が暖まると、自分の身の回りであった今日の出来事を振り返りつつ、無事に「今」があることに感謝の気持ちが湧いてきます。
作品の中の、彼女の衣装にあしらってあるステキな刺繍を見てると「あら?これはステーシアさんのと似てるような気が…もしかしてご当人?」と思ってみたり。
それにこの衣装とても着心地が良さそうですね。
暖かそうな気温と、ゆったりとした心を持つ人の雰囲気がよく現れているように感じました。
リフレクションを見るたびに、ふんわりとした気持ちに包まれます。
そして「明日も楽しい」という予感を彼女から少し分けてもらえます♪

見てくださる方々がそれぞれの夕日の想い出とともに世界を広げてくれているんだなぁと思うとほんとうにうれしいです
空気さん 夕日もなかなかいいものですね!
静かな海に夕日を眺め、一休み。
う〜ん、最高!
日が長い時(春から夏の時期)は、海に沈む夕日を見ながら帰宅しています。
リフレクションをじっと眺めていると、波音やその他の音が聞こえてくるようです。 v(^^)v
あやさん 素敵です。
穏やかな夕日が海を照らしていて、素晴らしい一日の終わりを、そして明日への希望を感じさせてくれます。
波が静かにうち寄せてきていて、とても気持ちよさそう。
見ていると自分の足も波に洗われるような気がします。
本当に言葉を無くしてしまいます。
幼い頃沈む太陽をずっと「キレイ」って思いながら飽きることなく見ていた感覚を、ふと思い出しました。
どこか懐かしく柔らかい作品ですね。
Daiさん プリズム・アイランドと打って変わってシンプルな絵柄!
そして「赤」はKAGAYAさんの作品では少ないので、とても新鮮さがあります。
澄み切った夕空に、澄み切った海 虹色に輝いているのが最高に美しいです。
朱色に染められた雲 波の向こうから、やさしく照らす夕日。
ホントに素朴で優しい絵に感じます。
その日一日の楽しい出来事も思い返してくれる、あるいはその日の悲しい出来事を優しく包み込んでくれる、そして詩の通り明日への希望を抱かせてくれます。
これといった表情を作らず、沈みゆく太陽を見つめる少女。
その無表情さ(無表情というのは適切じゃない気がしますが)から、夕日の向こうに何を見てるんだろう、と自分に重ねて想像してしまいます。
そして、昇り始めた細い三日月が星好きにはたまらんです。
素朴でシンプルな分、想像がどんどんふくらみ、自分の頭の中に今までの感動したシーンがよみがえってきたり、あるいは、想像の世界がひろがっていきます。
そして、ふと「Reflection」の世界に戻ると、波の音、そして時折、親子なんだろうか恋人(鳥)なんだろうか、鳥の鳴き声が聞こえてくるようです。
素晴らしい感動をありがとうございました。
みかのさん 見ていると心がスーッと癒されるようです。
よく晴れた青空の色もとても好きですが、この夕暮れ時の幻想的な空の色が一番好きです。
偶然にも昨日そんな夕暮れの空を見ることができました。
その日はなにかとてもいいことがあったような気分になりました。
リフレクションは、そんな気分と時間を長く楽しませてくれる、心の安らぐ作品ですね。
詩にもあったように、この瞬間の空を見ると、本当に、これからの近い未来に素敵な事がありそうな気がしますよね!
かずさん 興奮ハア(;´Д`)ハア
KAGAYA大先生〜凄くいいよ〜(⌒∂⌒)
見付けたときは身震いしちまった!!(((;゚Д゚)))ブルブル
あつぼんっさん すごい。
今日は偶然にもとてもすばらしい夕焼けを見たあとでした。
ぼーっと空を眺めた後、いつの日にも見た空を思い出していました。
仕事の帰りは遅くなりましたが、またあの素晴らしい夕焼けに会えたような気がしてとてもうれしくなりました。
もうなんとも表現しがたいあの色。
KAGAYAさんは、本当にすばらしい。
よそ見をしているとまた風景が変わっていそうですね(笑)
私は、ボートを漕いだり小さなボートに乗ったりしたことがありません。
でも漕げなくても「ま、いいか」と乗っていっちゃいそうです。
細い月もとてもきれい。
打ち寄せる波の音、波の色。
最高です。
KAGAYAさんの海、大好きです。
ずっとここにいたいです。
鷹さん 本当に風景を切り取ってきたような作品で、魅入ってしまいました。
こんな風景を日常で見ることができたら、心地よく眠れそうですね。
ディスプレイ越しに拝見させて頂いても、心が癒されます。
島影の夕陽と残照の配色の素晴らしさにはため息がこぼれます。
千晴さん 本当に素晴らしいです。
言葉を失うほどの眩しく美しい夕日、時を忘れてしまいそうな海のグラデーションに圧倒されました。
波の音、海風が心地よさそうですね。
この作品を見ていると、「明日きっと良い事があるよ。だから立ち止まらないで進んでいこうよ・・・」と背中を押してくれるような感覚さえ覚えました。
HARUKAさん \(^o^)/学校のパソコンから見たんですが、思わず叫んでしまいました。
見たとき私の時間が止まってしまいました☆
ホントに綺麗ですね★
七色に輝く海も素敵です!
こんな場所があったら絶対いきたいですね。
早く絵を見てみたいです(*^_^*)v
ところで・・・思ったんですけど〜♪
『Reflection』の女の子って『Ambiente』のステーシアですか??
FUMIKAZUさん 出たよ出たよ!と、ディスプレイの前で連呼してしまいました。
“リフレクション”の文字をクリックして現れた作品は、なんと素晴らしいことでしょう。
わたしはKAGAYAさんの作品に出会って『夜空の星』にも興味を持ちましたし、出会う前から『宇宙』は好きだったのですが、更に好きになりました。
『朝日や夕日』はずっと好きだったもので、神秘的な空に心を惹かれていたものです。
ルナ・ガーデン』とはまた違う色彩の夕日を、見事に描かれていますね!
わたしはリフレクションの夕日にも惹かれてしまいました。
KAGAYAさんの描画は、まさに神秘ですね!
あと、細かいところにも見やりました。
『オリジナルサイズ9300x6000 約5500万画素』でかい!
サイズがでかいのは知っていましたが、実際のサイズを表記されると、如実にその大きさを感じますね!
これだけ大きい場合、実際の
版画を見たら更に感動するでしょう。
近くで展示会がたまにあるので、その時は見に行くぞー!
このようなでかいサイズの解像度はいくつに設定されているのでしょう?
作品に驚き、データに驚き…二度美味しい(^^)♪
羽神 蒼衣さん ☆(^^)KAGAYAさんの作品の中では初の『夕暮れ』。
海辺の夕暮れの絶妙な色合いがとても綺麗だと思います☆
前作の『Prism Island』とはまた違った優しさが、心落ち着く感じでとても素晴らしいです(^^)
アースさん またまた綺麗な画質にうっとりしてしまいました。
リフレクション直訳は反射となっていますが、空の夕日が海に映っています。
それとも別な意味でリフレクションとなっているんでしょうか?
フキゲンモンキーさん 夕日が最高です。
雲も波もいつもながら、写真の様で今にも動き出しそうな感じがします。

Reflection見に行ってきました。
言葉では言い表せ無いくらいきれいな作品ですね。
ライトをあててもらったら、まぶしくて本当に夕日を浴びている状態の様で感動しました。
夕日・雲・波・木・島・月すべてが完璧に思えました。
何時間でも見ていられて、飽きがこない作品です。
また見に行きたいと思っています。

一言で言えば「すごいきれい」な作品でした。
ライトをあてると言葉が出ないくらいきれいだし、絵の風景の中に入ってしまった感覚になります。
これは絶対おすすめですよ。
ARCH会員になると必ずライトをあててもらえるのですが、会員以外のかたもスタッフに言えばライトをあてて見せてもらえるのでぜひライトを動かしながらあてても作品を見てください。

カリメロさん つい見とれてしまいました。
とても私の好きな色使いや見てても飽きないほどの構造。

ついにリフレクションを見てきました。
ドアが開いて真っ先に向かったのは、ずっと気になっていたリフレクションでした!!
もちろん、アンドロメダも見ましたがあとでじっくり見ようと思いリフレクションのところでずっと立ち止まって見ていたら、アーチの方に「この人は、つわものではない!」と思われたみたいでいろいろとお話をしました。
私とKAGAYAさんとの出会いなど・・・。
リフレクションの感想としては、正直鳥肌が立ちました。
それは、アンドロメダを見たときと同じくらいでした。
でも、捕え方は違ったかもしれません。
アンドロメダと違うところは、同じ水でもリフレクションの方が温かみを感じました。
また、私の中で想像が始まり、朝の光のように見えたり夕日が沈む頃のように感じたりといろんな気持ちが込められているように見えました。
ライトを当ててもらった時も横から当ててみる時と下から当てられた時とでも見え方が全然違ってとても不思議でした。
KAGAYAさんが今まで書かれてきたセレスティアル・エクスプローリングのシリーズとは一味違って今、私の中では、アンドロメダと同じくらい気に入ってしまいました。

地元で展示会があってやっとリフレクションと星空日和シリーズを見てきました!!
しかも、会場に行ったらなんと一番で感動しちゃいました☆
リフレクション良かったなぁ。
見とれてしまいました。

カリメロさんがおっしゃるように、リフレクションは今までの作品と一味違うというお言葉を何度かいただいたことがあります。わたしとしてはいつも新鮮な気持ちと新しい技術で新作を描いていますので、うれしいお言葉です。

りょうさん 展示会、かなり楽しかったみたいですね。
どんな色合いなのか気になりますね。
ライティングをしたら、本当に光っている様に見えるんでしょうね〜。
Keyさん ずっと楽しみ待っていました。
夕日が綺麗で、見とれちゃいました。
発表の日が私の誕生日だったので、バースデープレゼントみたいで嬉しかったです。(笑)
展示会で直接見る日が、今からとっても待ち遠しいです。
ISASさん 夕日の輝きがすばらしいですね。
波の煌めきといい、ステーシアの顔の染まり具合といい、太陽は隠れているけど、まだ水平線上にいるな、という感じがいいです。
・・・というのが、正面から見た感想。
画面を斜めから見ると、時間が経って日没後の夕焼け空の色合いに見えるのに気がつきました!
最新型でない液晶画面の「怪我の功名」なのか、
版画でもここまでライティングで色合いが変わるのか、楽しみなところです。
・・・一番好きなのは、月と雲の間の浅葱色の空なんですけどね。
今回の三日月には地球照は描き込まれてないように思うのですが、微妙に見えるような気がするのも、このきれいな空の色のせい?
コウさん セレスティアルシリーズの作品発表のたび、人間の暖かさ、優しさ、透明感、思いやり、と、本来の人間の豊かな心を感じられて,吸い込まれそうな気持ちになります。
人間っていいな、自然っていいな。
ワタシの中にもきっと、こんな心を持ってるはずなんだろうな。
と、思わせてくれます。
普段忘れてしまっている事を思い出させてくれる作品です。
展示会で見れるのを楽しみにしています。
きさとさん またまたすごく美しいです!
夕日の光と、細い細い三日月がとっても心に染み入るようです。
受験で暗い気持ちになっている私の心に、明るい光を灯してくれました。
toshioさん ”夕日が沈んでうっすらと月が見え始める”現実に見られそうで、なかなか見れないシーンですよね!
KAGAYAさんの作品は僕にはブルーのイメージが強いのですが、エバラスに続いて淡い紫と言えばよいのでしょうか?
とても暖かみを感じる色彩の作品で、とても気に入りました。
クウォーツさん シンプルでいいですね。
色使いの細かやさも素晴らしいですね。
terusaさん 今回の絵はまた今までと趣が違っていてとてもすてきです。
夕の本当に柔らかい光,繊細な細い細い月,思わずため息が出そうな美しい雲,思わず手を差し伸べてしまいそうな透明感のある波・・・優しい波の音が聞こえてきそうです。
パソコンで見ていても角度によって色合いが微妙に変わっていくのがとてもきれいです。
生「リフレクション」を早く見たいです。
私的なことですが,私は今,ある資格試験に挑戦してその不合格通知が今日届き,少々落ち込んでいます。
でも,「リフレクション」を見て「また来年がんばろう」という気持ちになれそうです。
KAGAYAさんの絵はいつも優しく私を迎えてくれて「大丈夫だよ。だから深呼吸してごらんよ。」と励ましてくれます。
立ち直るまでしばらく私もエクスプローリングさせてもらおうと思います。
ちこりさん 実は、もっと早く感想を書きたかったのですが、リフレクションを目にした時に感じたものが、自分の中で上手く言葉にならなくて遅くなってしまいました。
私が、これまでのKAGAYAさんの作品を目にした時は、綺麗過ぎてドキッとしたり、ゾクっとしたり、という感じが多かったのですが、リフレクションは、なんだか作品の中の空気が自分の中にじんわりと入ってくる感じでした。
その感じがとても気持ち良くて、しばらく の間画面を見たままぼーっとしてしまいました(笑)。
さらに、書き添えてある文の「あまりに綺麗な夕日に足を止める」 というのにもうんうんと頷いてしまいました。
朱金の夕日と藍の広がる空に沈み行く細い月、というのは私の大好きな 風景の一つです。
その大好きな雰囲気が本当にそこにあるように 描かれていて、改めてKAGAYAさんの作り出す世界に魅せられました。
展示会で作品を見るのがとても楽しみです。
あんまり感想らしい感想ではないですが・・・とっても気持ちの良い 作品だと感じました。
Mizukiさん とても綺麗ですね!
友達も私もこの絵が大好きです。
私はずっと、夕日も海も好きです。
私は上海の人ですから、海は私にとって遠いですね〜
でも夕日は毎日見えます〜
それはもちろんですね〜(笑)
最近、私は日本から持って来たあなたの絵がたくさん見ます。
私の先生は日本人ですが、あなたの絵も好きです〜不思議な感じですね!(汗)
ひとつ、お願いしたいのですが、いつでもいい、上海に来てください!
ここはあなたの絵が好きな人がたくさんいます!
ライム色さん この作品も気に入りましたぁぁ♪
れいさん また素晴らしいですね。
セレスティアル・エクスプローリングシリーズの中でReflectionほど赤い色を使ったのははじめてではないでしょうか??
夕日がとても綺麗です。
私もこんなに綺麗な夕焼けだったら船を止めて見入ってしまうと思います。
絵の中に入って彼女と並んで彼女が見ている夕日を一緒に眺めたいです。
空はいつ見ていても綺麗ですが夕焼けは何色もの色が混じっていてはっと見入ってしまうことがよくあります。
学校の帰り道などでついデジカメで撮ってしまったものも多くあります。
それではこれからも美しい無限の世界を描いて下さい。
ココロさん 一瞬、メイがついにきちゃったかーー!?と思いましたが、よく見ればステーシア。(のハズ) 衣装も同じようですね。
アンビエンテが発表されてからだいぶたちますが、ちゃんと同じお顔に描かれていて嬉しいです。
場所はトランキュリティーに描かれた場所から近そうですね。
トランキュリティーが昼間の絵なら、リフレクションが夕暮れの絵といったところでしょうか。
もしかして、セレスティアルシリーズで、というか、星が出る直前のこのの時間帯というのは初めてではないでしょうか?
サムネイルを見てみても、色づかいがかなり目を引きますね。
画伯の赤系は、やわらかいし、あたたかくてとても好きです。(とくに蠍座が…) 静かな波の音、海辺の空気のにおい、夕暮れ時の空の色。
誰もが一度は、旅先や自分の住んでいる所などで、これらの体験をしていると思います。
それだけに、絵の中の世界をすんなりと受け入れることができ、まったく無理なく彼女の見ている風景を想像することができました。
「また明日ね」と優しく語りかけているような夕日に、とてもゆったりとした気持ちになります。
「楽しい一日になる明日の予感」と書かれてありますが、冒険者が訪れるとか、何かイベントでもあるのかな。
もりもり想像しています。
雷響さん KAGAYA先生の絵は、見ているだけで、まるで自分が別世界に行ってしまっているような錯覚にいつも陥ります。
それほど、私はKAGAYA先生の絵が、好きということなのかもしれませんが(笑)
「リフレクション」見ました。
エバーラスティング・ソング」も最高な出来ばえでしたが、こちらも負けず劣らずの素晴らしい出来です。
「リフレクション」を見た私の感想は、見ているだけで和やかな気持ちになるほど、周りの景色が太陽の光を受けて、全体的にとてもやわらかで、落ち着いた雰囲気が漂う感じがしたことです。
女の子の表情もとても柔和で、目線が遥か遠くを見つめているのではなく、過ぎ行く時をただじっと見つめている、という風にとらえてしまいがちです。
この絵を見ていると、太陽があるから私たち生物が今日まで生きてこられたんだな、と改めて実感します。
空もとても広くて、飛ぶ鳥が気持ちよさそうに飛んでいる様子が、この世界全体が「平和」の二文字で納得できそうになるほど、とても静かに見えますね。
それに海も、太陽や空、そして大地の影響を受けて、波にたくさんの色を与えていますね。
見てるだけでとても楽しめます。
すごく味がでているな、と思いました。
今とても感動しています。
KAGAYA先生の絵は、作品のひとつひとつに、その作品に対する愛が感じられて、とてもいいです。

セレスティアル・エクスプローリングの世界は、平和で安心だけれど、毎日わくわくするような新しいことが起こる世界です。刻一刻と変わる夕空の色とそれを映す海の色、楽しんでいただけてうれしいです。
かなこさん そこにあるだけで、額の中から光があふれてくるようでした。
ライトを当てると、暖かで穏やかな光がいっそう強くなり、観ている私を夕日の中へ引き込んでくれます。
夕日と海に反射した明かりが自分の顔を照らしている心地がしました。
この作品も観ているだけで、自分がそこにいる錯覚にとらわれます。
穏やかな波のさざめき、海の香りを運ぶ風・・・ゆったりとした時の流れまでも感じられます。
南の島へ行きたくなりました!
のすとらさん ついに先生の作品を生ではじめて見ました。
あまりの素晴らしさに言葉も出ませんでした。
リフレクションやパッセージなどもすがすがしいさわやかな海の色で、魚なども細かく書かれていて、ホームページでは見えない先生の絵の緻密さを感じ取れました。
今日は本当に幸せでした。
ヒノっちゃんさん 学生の時に展示会に行ったのがきっかけでファンになりました。
今数枚購入しました。
”リフレクション”が気になって仕方ありません。
次に展示行ったら買ってしまいそうな勢い。
KAGAYA先生の作品はどれも、描かれた世界に入り易いので全部大好きです。

セレスティアル・エクスプローリングトップへ      
next→ Tranquillity     ホームへ