KAGAYA作品プラネタリウム番組
「YO・ZO・RA〜銀河鉄道でめぐる宇宙の旅〜」

投影イメージ
【2003年9月〜2004年1月25日】
あすたむらんど徳島プラネタリウム番組
 場所:徳島県板野郡
 日時:投影終了いたしました。

KAGAYAの人気シリーズ「銀河鉄道の夜」をモチーフにしたプラネタリウム番組。

内容: 宮澤賢治さん原作の「銀河鉄道の夜」を、登場する星の解説を交えながらたどります。
大スクリーンで、KAGAYAの描く絵やムービーを楽しめます。北十字やりんどう野原、ススキの河原の絵は、今回のプラネタリウム投映用にKAGAYAが描きおろしたパノラマ版。美しく燃えるさそりの火、プラネタリウムの星々を背景に輝く南十字は必見!

銀河鉄道の夜沿線図ポスター」売店で限定販売中!

このプラネタリウム番組によせていただいたご感想です。
追加や変更、削除をご希望の方はKAGAYAスタジオへメールをください。
えおるさん
あすたむらんどで、時々プラネタリウムを観ている者ですが、 先日、「YO・ZO・RA」を観ました。
もう、大感動です!!すごく綺麗です!まるで夢を見ているようでした。
ドームに映し出される北十字、真っ赤に燃えるさそりの火、プラネタリウムの星々をも纏う南十字!前々からKAGAYA先生の絵は プラネタリウムで使われておりましたので、 もっとたくさん見れたらなあと思っていたら、そういう番組の予告を知ったので、番組入れ替え前から楽しみにしていたほどです。
期待していた以上に良かったです。
近くに住んでいたら、毎週ぐらい観に行きたいです。
ファンの皆様、ぜひ一度は観に行って下さい。

あすたむらんどのプラネタリウムで1月25日の最終投影を観てきました。
もう観れないと思うと、少しさみしいですが、 いずれはジグソーパズルなどを買って飾ろうと思っております。
そうそう、サイン入りポスターと、プラネタリウム広告用の ポスターも頂いてしまいました。
この場を借りて、アンドロ梅田さんをはじめ、 あすたむらんどのスタッフの皆様、有難うございました。
ちなみに、YO・ZO・RAは計6回みました。
そして、観に行った日の夕陽は、まるで 「さそりの火」や「サウザンクロス」のようでした。
番組の冒頭にあったように、「忘れられない夜空」が あるとしたら、私にとってはまさしく、 この「YO・ZO・RA」です。

kanroさん
kanro@あすたむらんど徳島です。
HPでも紹介していただいていますが、現在投映中のプラネタリウム番組「YO・ZO・RA」では、大変お世話になりました。
これまでの番組とはずいぶん雰囲気の異なる番組ですが、好評のようで(特に女性)、企画担当の私といたしましてはうれしい限りです。
1月25日までの投映となっていますので、KAGAYAワールド、そして銀河鉄道の夜のファンの方々、ぜひ遊びにお越しください。
またバージョンアップしたプラネタリウム作品も創ってみたくなります!

掲示板に寄せられた「YO・ZO・RA」の感想など、とてもうれしく拝見しています。

Lynnさん
HPで紹介されていたのを見て、ぜひ見てみたいとおもって、日帰り旅行を計画して行ってきましたv(高速バスです)
タイピングソフトを持っているのですが、作品に出てくるアルビレオの連星の話やコールサックの話がきけて、とてもいい勉強になりました♪見に行ったかいがありました(^−^) 動画も迫力があってよかったです。
また別のKAGAYA作品を元にしたプラネタリウムも見てみたいです♪
とのさん
星っていいですね・・・。
私は小さい頃、星が好きで毎月両親にプラネタリウムに連れて行ってもらってました。
大きくなってからは・・・あの頃の純粋さはどこにいった?というほどプラネタリウムに行かなくなってしまいました。
でも、星が好きなのは現在進行形です。
小さい時はアナウンス(?)の方が話してくれる星の話も上の空でただただ空一面の星を眺めるのが好きでしたが、今回は違いましたよ(笑) プラネタリウムは2回見たのですが、アナウンス(?)してくれる方によって話方がまったく違っていて何度聞いても勉強になりました。
その中で水瓶座と山羊座と魚座のお話が出てきて、山羊座な私はちょっぴり嬉しくなりました♪ 星座の話の中でKAGAYAさんの作品が映し出され、その美しさにまた背筋がぞくぞくしました。お話を聞いてからKAGAYAさんの作品を再度見るとまた違った感じがします、絵が動き出しそうな、そんな感じに思いました。
「YO・ZO・RA」銀河鉄道の世界に一歩足を踏み入れた気がしました。
KAGAYAさんの作品が映し出されるたびに背筋がぞくぞくして感動してちょっぴり泣いちゃいました。
宮沢賢治さんの言葉の表現に私は脱帽します。
私はいちおう、小説家になりたいと夢見る子なんですが(汗)私には到底思い浮かばない表現ばかりで・・・。
ほんとうにすごい方なんだと改めて再認識しました。
そしてもう一度文庫・タイピングを読みたいなと思いました。
ぜひぜひ「YO・ZO・RA」の続編(?)を見たいですv
suzuki-san
おっきいスクリーンでサウザンクロスが動いててちょっと感動して泣きそうになりました^^ポスターたくさん買ったら店員のおねーさんがちょっとビックリしてました(笑)う〜ん、また行きたい・・・    
Hiroさん
「あすたむらんど徳島」に行ってきました。
「YO・ZO・RA」とっても良かったです。
最後の方は少しウルウルしてしまいましたが、そのところがとても共感を持てたところでした。
作品の中で「原点」を忘れないというテーマでエンディングを迎えた(私の勘違いでしたら申し訳ありません)時、自分自身少し私の原点について考えてしまいました。
自分の原点って何だろうと。仕事に関しては、中学生の時に「自動車整備士になりたい」という夢を持ち続けて、高校を卒業しその手の短期大学を出て晴れて整備士という仕事に就くことが出来ました。
その後は楽しく仕事をしていましたが、いつの間にか「原点」を失ってしまい病気で退職というかなしい結果になりましたが、逆に「原点」を思い起こして今は自動車メーカーで編集の仕事(出向ですが)をしています。
結局「原点」の延長線上に今います。
ですからとても充実した日々をすごしております。
長々と私個人の過去を書いてしまい申し訳ありませんでした。
でも、「YO・ZO・RA」からこの事が一番に頭に浮かびました。
人は原点なくして生きていけないと考える昨日今日です。
とても素晴らしい作品「YO・ZO・RA」ありがとうございました。
ひかるのぱぱさん
あすたむらんど徳島へ行って来ました

お目当てはプラネタリウムのYO・ZO・RAです。
開始時間の30分前にチケットを買い、銀河鉄道の夜沿線図の ポスターも買って、わくわくしながら待っていました。
放映が始まってみて本当に感激しました!!
途中、あまりに 感動し涙が出てプラネタリウムの星がかすんでしまいました。
あんなにたくさんの星が肉眼では、なかなか見えないけれど 宇宙には確かにあるんだなぁと改めて思いました。
銀河鉄道の夜のお話部分は、KAGAYAさまの映像とともに 語られ、すうっごっく!よかったです!!
銀河鉄道の夜の物語の初めから終わりまでKAGAYAさまの描かれるCGで表現されたものがあれば絶対見てみたいですね。
映画のように創って欲しいです。
場所が近ければ本当に何度でも見に行きたいところですね。
沿線図のポスターはパネルに入れて飾ります。

かなこさん
KAGAYAさんの世界に浸ってました。
大画面で見るKAGAYAさんの世界はステキでした。
近ければ 通いたいです。
近くのプラネタリウムでもKAGAYAさんの番組を上映して くれないかしら。。
花織さん
アスタムランドへ行ってきました。
YOZORA!!
みてきました!kagayaさんのイラストが動いてるっ!
音楽やジョバンニの声もkagayaさんの世界のイメージにピッタリ!
大きなスクリーンでみるとさらに美しく感じました。
しかもプラネタリウムは初めてだったので感動の連続でした!
もちろんポスターも購入しました(^。^)
田村 正之さん
徳島でYOZORAを見せていただき、感動したものです。
ぜひもう一度見たいのですが、どこかで再び上映の予定はないでしょうか。

ホームへ